ブラックバスのリリ禁

栃木県では、ブラックバスブルーギルの再放流、つまりリリースが禁止になった。
これは、これらの魚を釣った場合には殺すか、持ち帰らないといけない。
実質、持ち帰るのは不可能だから、釣ったら殺さないといけない。
が、実際は殺すということは出来ないし、例え回収イケスがあったとしてもそこに入れても殺されてしまうなら、それも出来ない。
出来ないのは、今のブラックバスへの対策としてリリ禁が納得できないから。
しかし、ルールは守らないといけない。というと、栃木県では釣りは出来ないなってことになる。

今の外来種を考えるときに視点が複数あって、一つは「自然」から見た視点。環境を壊さないための視点。もう一つは「人間」から見た視点。これにはその資源から生活の糧を得ている人を最優先にした視点。

「自然」だけ「人間」だけを考えていてはだめなことも分かる。自然だけを考えたら人間すら不要になってしまう。人だけを考えたとき、その自然は人の利益だけに食い尽くされてしまう。

ニジマスの放流はよくでバスはダメなのはバスの雑食性が強いからか。
本来、そこに住んでいる種を別の地域に移植するだけで、環境は崩されてしまうのであれば、以前よく見られた鯉の放流なんてどうなんだろ。

自然と利益の落ちどころ(妥協点?)はどこ?